年表から検索
                                カイビナ
貝雛
| 時代 | 平成 | 
|---|---|
| 解説 | 蛤の貝を材料に作られた雛。庶民の食卓の一般的な食材だった蛤は4月下旬から産卵期に入るため、旧暦の頃は雛祭りを境に禁漁期間となった。最後の味覚を楽しむため、雛祭りには蛤の料理が作られることが多い。また蛤の貝殻は、対になっている一方の貝としか形が合わないため、夫婦仲の誠実さの象徴として、女性の幸せを願う雛祭りには重要な意味を持っていた。 材質:貝・布 サイズ:男雛:80×128×48/女雛:100×130×42  | 
                                    
| サイズ | ×× mm | 
| 地域 | |
| システムID | 8974 |